Blog Blog

過蓋咬合 (前歯の噛み合わせが深く咬合力が強い 30代)

主訴:前歯の見た目が気になる

初診時年齢:32歳

性別:女性

診断名:過蓋咬合

抜歯/非抜歯:非抜歯

装置名:マルチブラケット装置

治療費用:約62万円(税抜)と来院時に調節料5,000円(税抜)

治療期間:1年11ヶ月

治療に関する副作用/リスク:歯の移動時の痛み  装置による口腔粘膜の口内炎

 

前歯の歯並びが気になっているとのことで来院です。

歯並びの捻じれ具合はそれほど大きくはないのですが、下あごの前歯が隠れて見えないほど前歯の噛み合わせが深いが特徴です。

 

このような症例では咬合力がとても強い場合が多く、歯がなかなか動いてくれないこともあります。

 

治療期間は1年10か月で非抜歯にて治療を行ないました。

固定式装置での治療で最初の半年間は上あごの歯列幅の拡大も同時に行いました。

 

治療の終盤では主に正中(上下前歯の真ん中)合わせを行ない、ほぼ真ん中が揃ったところで動的処置を終了しました。

主訴:前歯の歯並びの目が気になる

初診時年齢:14歳

性別:女性

診断名:下顎の後退を伴う過蓋咬合

抜歯/非抜歯:非抜歯

装置名:マルチブラケット装置

治療費用:約62万円(税抜)と来院時に調節料5,000円(税抜)

治療期間:1年8ヶ月

治療に関する副作用/リスク:歯の移動時の痛み  装置による口腔粘膜の口内炎

 

前歯の歯並びが気になるとのことで来院されました。

主訴は前歯の歯並びですが前歯の噛み合わせが深いため、下あごの前方への成長が抑制されている状態です。

小臼歯の抜歯での治療を他院で勧められていたそうですが、当院では非抜歯にて治療を行うことにしました。

動的治療期間は1年8か月、現在保定観察中です。

小臼歯の非抜歯で治療を行いましたので可能なら早めに親不知の抜歯が必要になります。

2025年 5月
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
27休診日
28
29休診日
30休診日
1休診日
2休診日
3休診日
4休診日
5休診日
6休診日
7休診日
8
9
10休診日
11診療日
12
13
14休診日
15
16
17
18休診日
19
20
21休診日
22
23
24
25休診日
26
27
28休診日
29
30
31
2025年 6月
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
1休診日
2
3
4休診日
5
6
7休診日
8診療日
9
10
11休診日
12
13
14
15休診日
16
17
18休診日
19
20
21
22休診日
23
24
25休診日
26
27
28
29休診日
30
1
2休診日
3
4
5

診療日

休診日

午後休診

その他

診療日