Collection of cases Collection of cases

上顎前歯をひっこめたい  成人の上顎側方拡大 20代前半

主訴:上顎前歯をひっこめたい 犬歯の捻じれを治したい

初診時年齢:20歳

性別:男性

診断名:上顎前突

抜歯/非抜歯:非抜歯

装置名:上下顎マルチブラケット装置

治療費用:約77万円(税込)と来院時に調節料5,500円(税込)

治療期間:2年7ヶ月

治療に関する副作用/リスク:歯の移動時の痛み  装置による口腔粘膜の口内炎 カリエス 知覚過敏

 

上あご前歯を後ろにひっこめたい、上顎犬歯のねじれを治したいとのことで来院されました。臼歯のかみ合わせは左右差があり若干下顎が右側に偏位しております。当初は小臼歯抜歯も検討したのですが、舌が大きいことから下顎歯列弓を狭くしたくないため、小臼歯非抜歯による治療を行うことにしました。

非抜歯で行うには上顎歯列の側方拡大が必要になりますが、実は成人では歯列拡大自体が困難な場合が多いのです。今回は対象年齢が比較的若いこともあり装置には固定式急速拡大装置を選びました。上下顎ともマルチブラケットを装着して同時に上顎の歯列側方拡大をスタートしました。

歯の捻じれは非常に後戻りしやすいため、捻じれの大きい上顎左右犬歯はセクトトミー(歯周靭帯切除術)をおこないました。

動的治療期間は2年7カ月でした。

2025年 4月
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
30休診日
31
1
2休診日
3
4
5休診日
6診療日
7
8
9休診日
10
11
12
13休診日
14
15
16休診日
17
18
19
20休診日
21
22
23休診日
24
25
26
27休診日
28
29休診日
30休診日
1休診日
2休診日
3休診日
2025年 5月
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
27休診日
28
29休診日
30休診日
1休診日
2休診日
3休診日
4休診日
5休診日
6休診日
7休診日
8
9
10休診日
11診療日
12
13
14休診日
15
16
17
18休診日
19
20
21休診日
22
23
24
25休診日
26
27
28休診日
29
30
31

診療日

休診日

午後休診

その他

診療日