Collection of cases Collection of cases

治療終了後にかみ合わせがずれてきた  10代後半 

主訴:再治療希望:治療終了後に咬み合わせがずれてきた

初診時年齢:19歳

性別:女性

診断名:再治療:下顎の側方偏位

抜歯/非抜歯:非抜歯

装置名:マルチブラケット装置

治療費用:約165,000円(税抜)と来院時に調節料5,500円(税抜)

再治療期間:1年0ヶ月

治療に関する副作用/リスク:歯の移動時の痛み  装置による口腔粘膜の口内炎

 

当院での保定期間が終了して最終来院時から4年が経過した時点で来院されました。もともと下顎の左側偏位が顕著な症例だったのですが永久歯列で小臼歯抜歯にて動的治療を終了しております。下記の写真は最初の保定開始時点です。

保定期間終了して4年が経過した時点の状況です。下顎が大きく左側に引っ張られるように偏位していますので治療は再びマルチブラケットによる治療となりました。

再治療開始時です。上下顎に再度マルチブラケット装置を装着しました。

治療開始から10カ月後です。舌癖の影響も大きいためMFTと顎間エラスティックをしっかりと

動的治療期間は12カ月でした。保定期間中もMFTはしっかりと継続していただいております。

2025年 4月
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
30休診日
31
1
2休診日
3
4
5休診日
6診療日
7
8
9休診日
10
11
12
13休診日
14
15
16休診日
17
18
19
20休診日
21
22
23休診日
24
25
26
27休診日
28
29休診日
30休診日
1休診日
2休診日
3休診日
2025年 5月
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
27休診日
28
29休診日
30休診日
1休診日
2休診日
3休診日
4休診日
5休診日
6休診日
7休診日
8
9
10休診日
11診療日
12
13
14休診日
15
16
17
18休診日
19
20
21休診日
22
23
24
25休診日
26
27
28休診日
29
30
31

診療日

休診日

午後休診

その他

診療日